NEWS
サロン・デュ・ショコラとは?
2018.10.10
年に一度開かれる、
〜パリ発、チョコレートの祭典〜
サロン・デュ・ショコラ
サロン・デュ・ショコラって?どのような催しなの?という方もいるかもしれません。
これさえ読めば、基礎知識を押さえられます。初心者の方も安心です!!
世界最大級のチョコレートの祭典
来場者数9万人以上!!
サロン・デュ・ショコラは1995年にパリで生まれました。本場パリでは毎年10月下旬〜11月上旬あたりに開催されています。
世界各国から有名なショコラティエやパティシエなど200名以上参加。また、カカオ生産者やチョコレートの機械製造者など、チョコレートに関連する方々が集結します。
また、会期中には9万5千人以上の方々が来場し、会場内は熱気で溢れています。2019年の開催で25回目という歴史のある、チョコレートの世界最大級の展示見本市です!!
様々なイベント内容
パリのサロン・デュ・ショコラでは、イベントスペースも複数あります。
大きなステージ上では、ファッションショーや音楽演奏、コンクール、表彰式などが行われます。会期初日の前日の夜には、前夜祭も開催され、会期日前から大盛り上がりです。
日本のサロン・デュ・ショコラ
日本のサロン・デュ・ショコラは6都市で開催されています。詳細は以下の通りです。
開催地 | 開催場所 |
東京 | 開催年で場所が異なります |
札幌 | 丸井今井札幌本店 |
仙台 | 仙台三越 |
名古屋 | 名古屋栄三越 |
京都 | ジェイアール京都伊勢丹 |
福岡 | 岩田屋本店 |
店舗によって、会期は異なっていますので、各店舗の公式サイトで確認をしましょう!!
主催は株式会社 三越伊勢丹。東京開催については伊勢丹新宿店が主催です。
サロン・デュ・ショコラ東京
東京は2003年からスタート。2019年で東京は17回目の開催となりました。世界各国から約100のブランドが東京に集結しており、国内最大級のチョコレートの祭典として、現在は浸透しています。
もともと、サロン・デュ・ショコラ東京は伊勢丹新宿店の物販催事でしたが、2015年から会場を外部施設へ移動しました。百貨店の物販催事の領域を超えて、新しい道へと歩み出しました!!
年 | 開催場所 |
〜2014年 | 伊勢丹新宿店 催事物場 |
2015年 | 新宿NSビル |
2016年 | 新宿NSビル |
2017年 | 東京国際フォーラム (ホールE) |
2018年 | 新宿NSビル |
2019年 | 新宿NSビル |
2020年 | 新宿NSビル |
サロン・デュ・ショコラ 東京の内容は?
展示販売のブランド数は約100。会場内に各ブランドがブースを構えています。これだけたくさんのブランドが一同に集結するので、あなたの好みのショコラに出会えるチャンスです!!
ショコラティエやパティシエの方々がブースに立っている場合もあり、一緒に写真を撮ったりサインをもらったりもできます。
また、会場内には、その場ですぐに食べられるテイクアウト商品も数多くあります。回を増す毎にパワーアップし、テイクアウトだけでもサロショを楽しむことができます。
ブースでの販売以外にも、デモンストレーションやトークショーが行われており、シェフの方々のリアルな想いや実演を目の当たりにすることができます。このような体験ができるのもサロショ東京ならでは!!
幸せのショコラの世界を体験しにぜひ、サロショ会場に足を運んでくださいね!!
※価格は全て税込みです。